ブリーダーさんのところにピピを見に行って、迎え入れると決めた時から、いろいろと迎え入れるための準備をしました。以前の準備は14年前のことだったので、使いやすいようグッズも進化して(おしゃれだし)、オンラインショップを見ているだけでめちゃくちゃたのしい~。
うちでは下のようなグッズを用意しましたよ。
ケージ
ピピとモルを一緒のケージで…と思っていて大きいのを買いましたが、会わせたときにあまり雰囲気がよくなかったので、いまはケージが2つです。見ていると縄張り意識もあるようなので、多頭飼いをするときには頭数分だけあった方がいいかも…?こちらは固定ピンをさしこむだけで、簡単に組み立てができました。
アイリスオーヤマ ウッディーサークル
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=P228250F
クレート
お迎えのときに必要になると思って用意したのですが、結局2匹ともだっこで帰宅しました。
その後、ワクチンを打つときに病院に行くときに使用。こちらは上も開き、使いやすいです。
5か月を過ぎて、1匹1つずつになりました。
アイリスオーヤマ ドライブペットキャリー
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=P228234F
給水ボトル
子犬のうちは床に水容器を置くとびっしょりになるとのことで、ブリーダーさんに給水ボトルをすすめられました。アイリスオーヤマの方がヨドバシカメラで注文したものより、お水が出やすくてわんちゃんに良いようです。(下はちょっとびしょびしょになる…)
アイリスオーヤマ 給水ボトル
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=P535896F
じゅうたん
ブリーダーさんに子犬は関節を痛めやすいと聞き、購入しました。ニトリのタイルカーペットですが、場外のときに部分的に洗えるので助かってます。
ニトリ タイルカーペット
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7000357s/
おもちゃ
人の手や足をあまがみしちゃうので、おもちゃはすぐにあった方がよかったです。慌てて購入しました。
プラッツ ミツバチ:羽の音が出るので楽しいようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002717434/
ドギーマン コットンボーン縦型ミニ:定番。くいつきが良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002154931/
トイレシート・ペットシーツ
においがしにくいので、うちは前の子からデオシートを使っています。ホームセンターやドラッグストアで購入できます。
たまにシートを噛んで破ってしまうので、その時は布のシーツを使っています。洗うのはひと手間ですが、シートを飲み込んでしまうよりは良いと思っています。こちらは、フェルトのような薄さですがしっかり吸水してくれます。
エイクス ウォッシャブルシーツ・タフ
https://www.dogs.co.jp/item/washable/tough
はかり
チワワなので2kgまで量れるものがあれば、ご飯をはかったり、かごをのせてわんちゃんの体重をはかったりできます。
もともとうちにあったのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072TBYM2K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
脱臭器
やはりにおいは気になります。劇的という感じではないですが、においはやんわりと抑えられています。
増田研究所 オー・フレッシュプラス
https://www.cataloghouse.co.jp/household_goods/deodorize/1102026.html
ブランケット
わんちゃん寝床用。うちにあったひざ掛けや前の子が使っていたものを用意しました。
トイレットペーパー&ホルダー
トイレットペーパーは本当によく使います。
ホルダーはネットで調べて、セリアのものがおすすめされていたので、そちらを買いにいきました。
ケージに掛けて使えるので便利だしすっきりします。